運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-06-28 第196回国会 参議院 内閣委員会 第22号

和田政宗君 これは海外での発信ということでありますので、当然、外国人の方、まさにロンドンにおいては英国人方々が運営の中心に携わっているということで、また、その方は日本での滞在経験なども長い方が入っていらっしゃったりということで、そういった視点も極めて重要であるというふうに思いますし、また、その中で足りない部分というものがあるのであれば日本側からフォローするというような答弁でありますので、その部分

和田政宗

2018-04-12 第196回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

具体的には、外国人の目から見た日本の魅力が何かについて研究、分析し、外国人が強い関心を持つストーリーを活用して付加価値を高めること、あるいは、国や地域別のマーケットの特性を踏まえた海外展開訪日外国人への対応を推進すること、外国人材の円滑な受入れに向けた産学官が連携した取組を推進すること、そして、日本での滞在経験を持つ外国人日本ファンへの親近感を高めるような取組を通じまして、クールジャパンの優良顧客

川嶋貴樹

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

このため、これまでも、日本滞在経験のある各国に在住する外国人あるいは日本に滞在している留学生につきましては、試験免除対象拡大でございますとか、それから北京や台北などの海外での試験会場設定でございますとか、そういうことで受験者をできるだけ増やすという取組も行ってきたわけでございます。  

田村明比古

2017-05-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人田村明比古君) 我が国に滞在している留学生日本滞在経験のある各国に在住する外国人につきましては、通訳案内士としての活躍を図るべく、これまでも受験者増加に向けて海外での試験会場設定試験免除対象拡大等を行ってまいりました。  しかしながら、外国籍受験者数合格率、必ずしも高くございません。

田村明比古

2017-05-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

このため、日本に滞在している留学生や、日本滞在経験のある、外国に在住する外国人については、通訳案内士としての活躍を図るべく、受験者増加に向け、これまでも海外での試験会場設定等を行ってまいりましたが、今後は、これらの方々は、業務独占規制廃止後の通訳案内を行う担い手として期待されるところでもございますので、中国語韓国語などの受験者がより通訳案内士試験を受験しやすくなるよう、オンラインによる研修等

石井啓一

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これは、他の議員もきょう何度か取り上げられたと承知をしておりますが、改めて申し上げるまでもなく、昨年十月二十日の第十六回諮問会議の席上で、安倍総理から、日本を訪れる外国方々滞在経験をより便利で快適なものとしていかなければなりません、過疎地等での観光客交通手段として自家用自動車の活用を拡大するという指示が出たわけでございます。

赤羽一嘉

2009-04-23 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

これまでも在日米軍の多くが日本滞在経験というものを通じて良好な対日感情をはぐくんで帰国していると認識しておりますけれども、これは日米同盟にとって大きな資産の一つであるというふうに考えております。こうした日本滞在経験を有する米軍人との連携を含め、在日米軍との協力も、このソフトパワーの面を十分に勘案して引き続き努力、模索してまいりたいと思います。  

伊藤信太郎

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

十、国際社会の中で国益を全うし得る高い能力を有する人材を確保するための措置を講ずるに当たっては、海外における滞在経験あるいは生活経験のみを評価することなく、幅広い視野と長期的な視点を持つ人材を確保し、育成するよう努めること。  十一、人事評価に当たっては、所属する各府省間あるいは部門間によって不均衡が生じないよう、できうる限り公平に行うこと。    

松井孝治

1999-11-16 第146回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

○大野(由)政務次官 細目でございますので、政府参考人の方が詳しいと思いますが、御指摘のように、アメリカのFDAが、ことし八月十七日に、今後六カ月以内の早期に、一九八〇年から一九九六年の間に通算六カ月以上イギリスに滞在経験がある人からの採血を中止するよう勧告したところであるということを確認しております。

大野由利子

1999-05-07 第145回国会 参議院 本会議 第18号

また、ワシントンにおきましては、米国財界人日本滞在経験を有する米国人青年等日米交流関係者とも懇談し、多様な分野の多くの米国方々とお会いいたしました。  こうした出会いを通じて、両国パートナーシップ国民同士でも強固な相互信頼により結ばれていることを実感いたしました。また、日米関係のさらなる発展のために両国民の一層の交流を促進していくことの重要性を強く感じました。  

小渕恵三

1999-05-07 第145回国会 衆議院 本会議 第27号

また、ワシントンにおきましても、米国財界人日本滞在経験を有する米国人青年等日米交流関係者とも懇談し、多様な分野の多くの米国方々とお会いをいたしました。  こうした出会いを通じまして、両国パートナーシップが、国民同士でも強固な相互信頼により結ばれていることを実感しました。また、日米関係のさらなる発展のために、両国民の一層の交流を促進していくことの重要性を強く感じました。  

小渕恵三

  • 1